【その他】東京オリンピック・パラリンピック アンケート調査
東京オリンピック・パラリンピック準備局は、東京2020年大会期間中の交通混雑緩和を目指して、大会輸送と経済活動維持の両立を図るため2020TDM推進プロジェクトを進めています。 そこで、企業が現在取り組んでいる交通対策の...続きを読む
DATE :2019/07/18
【人事管理】パワハラ対策が事業主の義務となります
以前コラムで紹介したパワハラ対策の事業主への義務付けなどを含めた「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」が成立し、2019年6月5日に交付されました。そこで一部の労働局のウェブページに、概...続きを読む
DATE :2019/07/08
【助成金】時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)
労働環境改善や雇用関連について厚生労働省関連の助成金を利用できることがあります。2019年4月から段階的に施行されている働き方や休み方の改善にかかる経費にかかる助成金も実施しています。今回は、助成金額が増額された時間外労...続きを読む
DATE :2019/06/24
【人事管理】働き方改革宣言奨励金:東京都
東京都は、働き方や休み方の改善にかかる経費を助成することで企業等の働き方革新を推進することを目的として、働き方改革宣言奨励金の受付を実施しています。 東京都内で事業を営む中小企業等が対象で、都内に勤務する常用雇用労働者を...続きを読む
DATE :2019/06/17
【人事管理】ジョブ型社員の労働条件確認に意見
政府の規制改革推進会議は、2019年5月20日に「勤務地限定社員」及び「職務限定社員」等について、労働契約締結時に書面で明示する項目に勤務地限定や職務限定の内容を追加することや、就業規則に限定社員制度を記載すること等を法...続きを読む
DATE :2019/05/21
【人事管理】労基法等違反による企業名公表
厚生労働省は、違法な長時間労働があった企業や過労死または安全衛生法違反をした企業について企業名を公表しています。2019年3月31日付けで2018年度の公表事案をホームページに掲載しました。 この公表の目的は、事実を広く...続きを読む
DATE :2019/05/07
【人事管理】パワハラ等防止法改正案が国会へ
厚生労働省は平成31年3月8日、事業主にパワハラの防止のための相談体制整備の義務付けなどを含めた「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」を通常国会に提出しました。 1. 改正...続きを読む
DATE :2019/04/22
【人事管理】副業・兼業を導入するか
働き方改革関連法は2019年4月から段階的に施行が始まりました。法令の改正ではありませんが政府が進めるもののひとつに、副業・兼業を持つことがあります。 1. 企業の意識は 副業・兼業に対する企業の意識につい...続きを読む
DATE :2019/04/15
【労働時間管理】労働時間の適正把握
2019年4月から施行される働き方改革関連法施行のひとつに、長時間労働者に対する健康確保を含めた労働安全衛生法改正があり、これと同時に労働時間の記録がより厳密に行わなければなりません。安全衛生法の改正はやや注目されにくい...続きを読む
DATE :2019/03/26
【人事管理】毎勤統計による給付金追加払い
厚生労働省が行っている毎月勤労統計調査において、不適切な処理があったために、雇用保険関係の給付金等に給付支不足があることが判明しています。このことは、皆様も報道等でご存知と思います。 同調査は、大企業の全数を調査するとし...続きを読む
DATE :2019/03/08